医療事務ってどんな仕事?仕事内容や必要な資格、気になる収入を徹底解説
医療事務は経験値や年齢を気にせずトライできる安定したお仕事。しかし請求に関わる仕事ですので、基礎知識は備えておく必要があるでしょう。気になる仕事内容や収入、必要な資格について具体的に解説しますので、医療事務を目指す人はぜひご活用ください。
目次
医療事務とは?
医療事務とは、医療現場で経理の一端を担う仕事です。患者さんが病院で診療を受け、かかった費用を審査支払機関に通して健康保険組合へ請求します。請求にはするためには「レセプト」という点数方式の診療報酬明細書が必要ですが、医療事務はこのレセプトを作成する仕事が主軸です。
また、医療事務は患者さんを迎える受付業務と兼任することが多く、患者さんの性別・年齢・症状に合わせて柔軟に対応します。
医療事務の役割や仕事内容とは?
医療事務の仕事はレセプト作成以外にもさまざまな仕事内容があるため、仕事の流れを把握し、柔軟で配慮ある対応が求められます。どんな内容なのか詳しくご紹介しましょう。
知っておきたい役割と仕事内容、求められること
医療事務の仕事には受付業務があり、診療前に患者一人ひとりの症状や対応を記録するカルテを準備します。初診の場合には、問診票などを活用して新たにカルテの基本情報を入力。膨大なカルテの中で迷子にならないよう、管理番号などに沿って追加していく仕事も医療事務が行います。
患者の症状によっては伝染病が疑われるケースもあるため、隔離された待合室へ案内したりすることもあるでしょう。患者ごとに配慮した対応も医療事務に求められています。また診療後は、医療保険の種類に適した費用を明細にして会計業務を行い、薬の処方箋などと一緒に保険証を返却。お金を取り扱いますので、正確性も重要です。
レセプト作成には、患者の病名・処置内容・処方薬に一連の結びつきがあるかをチェックする知識が求められます。誤りがあれば審査支払機関からの再提出指示や未払いというケースもあり、病院経営にも関わることになるためです。医療に幅広い知見をもち、興味をもって取り組む姿勢があれば、医療事務としての役割を果たせるでしょう。
他にも、清掃や予約受付、待合室のチェックなども仕事に含まれます。
医療事務はどんな職場で活躍できる?
医療事務は多くの医療機関で活躍できる仕事です。全国各地に医療事務が働く場所は点在しており、就職先を探すにも迷わずに済むでしょう。具体的に以下のような場所で働くことが可能です。
- クリニック(診療所)など
- 総合病院
- 調剤薬局
- 歯科医院
さまざまな診療科を持つ分、医療事務専門として勤務できるのは総合病院か調剤薬局です。歯科医院では、歯科助手も兼ねて採用されることが多い傾向がみられます。クリニックは患者さんにとっても身近な存在です。きめ細かい接遇が求められ、コミュニケーション能力も必要になるでしょう。
医療事務のやりがいとは?
医療事務では、多くの患者さんと接点をもつことが多いです。受付では「本日はどうなさいましたか?」帰りには「お大事に」と声をかける機会も増えてきます。
- 患者さんから「ありがとう」と答えてもらえること
- 患者さんの具合が良くなる経過が見られること
これらは、医療に関わる仕事に就く人のやりがいになるでしょう。患者さんの「困った」を少しでも解決する側で働くことに、誇りをもてるようになるはずです。
医療事務スタッフになるメリットは?
医療事務は決して女性だけの仕事ではありませんが、従事している割合は圧倒的に女性が多い職業です。ある調査では、医療事務の資格取得を目指す人のうち95%以上が女性というデータもあります。
医療事務の女性出産や子育てからの復帰もしやすい環境が整えられた仕事であることも、女性が多い理由の1つでしょう。では、医療事務スタッフにはどんな環境がメリットになってくるのでしょうか。
- 勤務スタイルが選べることが多い
- 未経験でも正社員が目指せる
- 育児と両立しやすい
- 40~50代でもチャレンジできる
- 学歴不問である
- 全国で通用するスキルになる
全てに共通することは、自分のライフスタイルに合わせて働けるということ。例えば独身ならフルタイム勤務、育児中はパートタイムといった働き方が可能です。また未経験や学歴などに左右されずに働ける職業でもあり、多くの人がチャレンジできる仕事でもあります。
また、どのような年齢層の患者さんにも柔軟に対応できる40~50代女性も、勤務可能です。転勤や引越しがあっても、全国で通用するスキルがあれば転職にも有利でしょう。
医療事務の気になる収入は?
医療事務の収入は、病院の規模や経営状態によっても異なります。平均給与はほぼ一般事務職と同等ともいわれているため、転職で収入アップを目指す人は、より収入額の大きな病院を探すことも大切です。
新卒で正社員として勤務する場合、高卒で月収15万円前後、大卒で月収19万円前後が平均的といわれています。年収にすると180~230万前後が見込める計算です。パートで勤務する場合の平均時給額は、1,000~1,500円となっています。
厚生労働省が調査した「平成29年賃金構造基本統計調査 結果の概況|厚生労働省」では、医療業界全体の女性の平均給与額が約255万円です。医療事務は少し低い印象がありますが、医療業界の資格取得難易度や専門性からみても妥当といえるでしょう。
医療事務スタッフになるまで
医療事務スタッフとして働くのに、厳密には資格は不要です。しかし、多くの医療機関では医療事務資格の取得者を積極採用しているところも多いため、必要最低限の知識を備えておくと安心です。
必要な資格要件と試験内容
医療事務に関連する資格には、以下のようなものがあります。
- 診療報酬請求事務能力検定試験
- レセプト点検業務検定試験
- 医療事務技能審査試験
- 医療事務管理士技能認定試験
試験内容はそれぞれ異なりますが、医療事務全般に関する知識や技能(レセプト)を行うものになっています。難易度の低いものからチャレンジして、いくつかの資格取得を目指してみるのもいいでしょう。医療事務技能審査試験なら毎月試験が実施されていて、チャレンジしやすい資格の1つです。
「医療事務」は女性が安定して働ける仕事
医療事務として働くことの大きな魅力は「安定性」です。女性が大半を占める職業だけに、働きやすい環境を整えている病院も少なくありません。転職先は「育児や家事との両立ができる場所」を希望している人にもおすすめです!誰でもチャレンジしやすい職業ですので、ぜひトライしてみてくださいね!
コメントを残す
※誹謗中傷、極端にネガティブな内容は承認いたしかねます。