介護老人保健施設の仕事内容を徹底調査しました。気になる収入ややりがい、今後の将来性がまるわかり|クラベル介護転職

あなたにぴったりな転職サイトを診断する
        

「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

介護老人保健施設の仕事内容を徹底調査しました。気になる収入ややりがい、今後の将来性がまるわかり


要介護状態になり、不自由な体の機能を回復させるための高齢者専用施設が「介護老人保健施設」です。介護業界の初心者の方は、さまざまな施設との違いがよく分からないという人も多いのではないでしょうか。ここでは介護老人保健施設の仕事内容や収入、やりがいなどを詳しく解説します。

初めての介護職でも、ブランクありでも転職できます
好条件の介護職求人はこちらから

かんたん30秒 まずは無料で相談する

介護老人保健施設とは?

介護老人保健施設とは、65歳以上の高齢者が要介護状態の認定を受け、病院から自宅への復帰に向けてリハビリを重ねながら慣らし生活を送る公的施設です。「入院の必要はない」「しかしながら自宅での生活はまだ早い」といった回復期の途中にある人が利用者として入所します。

特徴としては、リハビリが中心であることや医療ケアが受けられることが挙げられ、目的が自宅復帰になりますので入所期間も短期間になることが多いです。概ね3ヶ月から長くて1年程度が入所期間になります。

特別養護老人ホーム(特養)と介護老人保健施設(老健)の違いは、以下のとおりです。

入所費用などの違いもありますが、要介護度や施設によっても違いがあります。

介護老人保健施設の仕事内容・はたらく人に求められることとは?

介護老人保健施設ではたらく介護職員の仕事は、ほぼ特別養護老人ホームとの違いはありません。生活全般の介助や身体介助を基盤にして、機能回復のためのリハビリを頑張る利用者をサポートします。

介護老人保健施設では、他の施設の介護職員と違い、どのようなことが求められるのでしょうか。

介護老人保健施設はどんな人が活躍できる?

病院から自宅へ戻るためのリハビリが中心となる施設である介護老人保健施設では、時間をかけてできることを増やす訓練が行われます。自宅復帰したときのイメージを明確にしながら、必要になる訓練を重ねて退所を目指すのです。

体が思うように動かないため、利用者もリハビリが辛いと感じてしまうかもしれません。そうならないためにも利用者に寄り添い、毎日の頑張りをあたたかい言葉や行動でサポートすることが必要になります。

いつもの生活介助や身体介助の際にも自分から声をかけ、明るく利用者に寄り添える思いやりのある人は、介護老人保健施設でも活躍できるでしょう。

介護老人保健施設のやりがいとは?

リハビリが進み、少しずつ少しずつ機能回復やできることが増えていく利用者の姿は、介護老人保健施設の介護職員にとっても大きなやりがいになります。できなかったことが1つでもできるようになったときは、本人と同じように喜びを感じられるでしょう。

また、利用者のがんばりを間近にしながら、自分の仕事にもさらに磨きをかけ、介護職員としての仕事にも前向きに取り組んでいけるようになります。

介護老人保健施設ではたらくメリット・デメリット

他の介護施設よりも医療体制が重視される介護老人保健施設。働き始めると、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

メリット

介護老人保健施設には、医師をはじめとする医療に携わるプロが集結しています。国家資格をもった専門家が多いため、あらゆる面で医療知識などに触れることも多くなるでしょう。介護を行う際にも知っていて損のない学びを見たり聞いたりすることができることは、大きなメリットです。

比較的回復の見込みがある利用者が多いため、死に直面する機会などは少ないこともメリットとして挙げられます。

デメリット

介護老人保健施設には、多床室とよばれるタイプの部屋割りが多いです。複数人が同じ部屋で生活するため、利用者のプライバシーに配慮してあげることが重要になります。しかしどうしても完全ではないことも多く精神的なケアにも配慮する必要があり、介護職員のなかにはデメリットと感じる人もいるかもしれません。

介護老人保健施設の気になる収入は?

介護老人保健施設で働いたときの収入はどの位になるのか、実際の求人情報をチェックしてみました。

正社員としての平均月収は18万円前後です。パート求人数が少ない印象で、あった場合には社会福祉士などの資格が必要になるケースが多いです。時給では1,000円前後が平均になっていました。

介護老人保健施設ではたらくまでに必要な資格・準備

介護老人保健施設で働く介護職正社員は、多くが医師や看護師などと同じように国家資格である社会福祉士の資格をもった人が多いです。もちろん、介護職員初任者研修などを修了した国家資格をもたないスタッフもいます。

国家資格を持たない介護職員は、130時間の介護職員初任者研修を受け資格を備えておく必要があるでしょう。介護の基礎的な内容には、老化や認知症の理解やこころとからだの仕組み、生活支援技術などがあります。受講すれば誰でも介護に携わって働ける資格で、年齢や学歴などの制限もありません。

社会福祉士は、福祉系の大学や短大、一般大学や短大を卒業し取得します。福祉系の勉強をしていない人はそれぞれの条件に定められた実務経験を積み、養成施設へ通って学び国家試験に合格する必要があります。

転職をする年齢や今後のビジョンによって、どういったポジションで働きたいのかを検討して資格取得も検討するようにしましょう。

利用者のリハビリをバックアップする介護老人保健施設

特別養護老人ホームなどと違い、要介護度もさまざまで、自宅復帰を目指す場所が介護老人保健施設です。それぞれの専門家がそろい、利用者を強力にバックアップする体制が整っている施設ですから、介護にもそれなりの知識や経験、学ぼうとする意識は必要になります。前向きに明るい介護ができる施設です。興味ある方は、ぜひ介護専門の転職エージェントなどで求人をチェックしてみてはいかがでしょうか?